こんにちは!
西尾です
最近イベントが近づいてきている
のもありますが
問い合わせや質問を多くいただく
のでそれだけ皆さんの関心が集まっている
リノベの記事です👷🏠
最近中古住宅を買って自分好みに
リノベーションする人が増えてます。
新築はどんどん高くなってるし
「ちょっと手を入れれば快適になるなら
中古でも全然アリ!」って考える人が
増えているんです。
特におすすめなのがやはり断熱リノベ
中古住宅って冬は寒くて夏は暑い……
なんてことがよくあります
しかしリノベで断熱対策をすると
住み心地がぐっと良くなるんです
断熱リノベでこんな変化があります
・壁や天井に断熱材を追加
→ 冬はあったか、夏は涼しい
・窓をペアガラスに交換
→ 冷暖房の効きが良くなって
光熱費も年間5〜10万円くらい節約できることも
・玄関ドアやお風呂周りの断熱
→ ヒートショック対策にもなって安心
例えば築30年の中古戸建てを買って
壁・天井に断熱材を入れ窓をペアガラスに
変えた場合、費用は150〜200万円くらい
新築の半額くらいで住み心地は一気にアップします✨
断熱リノベは快適性だけではありません
断熱リノベをすると住み心地が良くなる
だけではなく資産価値のアップにもつながります
将来売ることになったとき断熱や省エネ性能が
高い家は中古市場でも人気なんです
リフォーム(リノベーション)の可能性は
新築同等と捉えていただいてもいいと思います🏠
間取りの変更や設備の変更はもちろん
元々お風呂があったところをリビングにしたり
和室があったところをお風呂にしたり
躯体の構造にもよりますが
皆さんが思っているより
自由度は高いと思っていただいて
大丈夫だと思います👷
今新築を検討している方で
予算の都合で性能の低い家をたくさん建てて
資産価値のない家を量産するくらいなら
既存の建物を断熱リノベしたほうがいい と
僕は思います
日本に家は余っています
そのストック住宅をどう活用するかが
これからの住宅業界の役目です
3、40年くらい前の家は木材も
いい物を使っている家が多いです
耐震基準が1981年に導入されて44年が経ちました
築40年の家でも補強をしっかりすれば現行基準まで
上げられます
皆さんが「これならリノベでもいいね!」
と思っていただけるようリノベの提案や
リノベの魅力を発信していきたいですね😊
※当社のリノベ記事はこちらから
リノベにはリノベの良さがあり
新築には新築の良さがあります
くれぐれも「良い」と「悪い」を
勘違いしないようにしてくださいね👷