おはようございます!

西尾です

 

先日僕が建築の勉強に

と思い取っているメルマガに

興味深い内容のものがありました

 

内容は

「積水ハ◯スさんが直近3年以内に

引越しの経験がある20〜40代498人に

調査をした結果」

というものです

 

https://ohtori1.com/l/m/DKXwYUI94ZNN7L

 

調査の結果

住んだ後の後悔の第一位は

「収納」

だったそうです

 

あれ?断熱とかじゃないの?

と思いました

 

この調査はそもそも断熱という

選択項目がないそうです

 

住宅性能という項目の中身は

耐震性や防音性のことを指している

そうです

 

とりあえず他所様のアンケートなので

アンケートに従って「収納」について

言及してみましょう👷

 

収納に困っているもののトップ4が

・衣類(コート、アウター除く)

・毛布などの寝具

・衣類(コート、アウター)

・扇風機やストーブ等の季節用品

 

…そもそも家が快適ならストーブも

扇風機も必要ないものですがそこのところ

どうなんでしょう🤔

 

衣類に関しても1年中同じような服装で

快適に過ごせるので衣類も減りそうですね🤔

 

内容はメルマガとほとんど重複していますが

僕はブログ、メルマガはメルマガ

さすがに僕のブログでは言えない内容も

メルマガなんでズバッと言ってくれてます😅

 

さすが先生です

 

半分愚痴みたいなことになっていますが

このアンケート結果は割とどの

「住宅 不満」

「新築 不安」

「新築 気をつけること」

みたいな検索をすると出てきます

 

そういった内容のものを見て

「収納を増やさなきゃ!」と

思われるお客様が増えます

 

はっきりいって性能が低い家の常識を

うちに持ち込まないでほしい

というのが僕の意見です

 

誤解を生んでしまうといけないので

補足させていただきます

 

住宅性能によって暮らし方は大きく変わります

住宅性能は数値だけではわかりにくいです

 

Ua値0.26だから快適に暮らせる

C値0.5以下だから快適に暮らせる

第一種熱交換換気システムを

導入したから快適に暮らせる

 

そんなわけないんです

全てバランスよく成り立って

ようやく快適な暮らしが実現するんです

 

「豊かな暮らしのお手伝い」

豊かな暮らし とは

些細なことより命に関わるところを

大切にしましょう